
23日、とやまcocolo会「こころのサポーター養成講座」第4回目。サンシップとやまにて。今回もスタッフとして参加しながら、うつ病やピアカウンセリングについてお勉強・・・と、だけいきたかったんですが、ナント!私が事例を発表することに(>_<)
前半は事例発表として、「さくらカフェ」「NPO法人エッセンスクラブ」と、私が発表する「NPOこどものその」。「さくらカフェ」さんは、フリースクールの国語の先生加藤さんが、生徒たちに人とのコミュニケーションの中から自分自身を取り戻して欲しいと始めたカフェ。「NPO法人エッセンスクラブ」さんは、とやまcocolo会代表でもある赤穂さんが自分の体験からうつ病の方や家族を支援したいと立ち上げたNPO法人。「NPO法人こどものその」について、詳しくは
こちらへ。

「こどものその」の理事として、教育理念や子育て支援の活動、また自分のかかわり方について、お話させていただきました。この発表が決まってからのこの数週間・・・気が重い重い重い・・・でも「こどものその」のことをアピールしなければ・・・話す内容は、考えては直し考えては直しで、苦労の連続(>_<) プレゼン用の資料も作りなれないため寝不足続きました(-_-;) もともとたくさんの人の前で話すのは苦手 ・・・でも話さなければ!という想い。何とか原稿を見ながら、やっとやっとで何とか自分の発表時間を終了 ・・・発表が終わったとたんに胃がキリキリ(>_<) ・・・ふぅ、終わってよかったぁ(^^ゞ ・・・帰りに参加者の方に「お話に感動しました!」とお声かけていただきました。うれしいよ~(ToT) ・・・自分を改めて振り返り、発表することができてよかったです(^^ゞ

後半はグループに分かれてのワークショップ。参加者のみなさんに机上で企業をしていただきました。農業を通じての婚活や双子のママたちの支援など、いろいろなアイディア企業が生まれました!
このワークショップ、いつもすごいみなさんのパワーを感じます。たくさんの人の想いが形になるといいなと改めて思いました(^^)

今回も富山市が一望できる部屋での講座。
「本日のハーブティー」は、レモングラス・カモミール・ケツメイシのブレンドアイスティーをご用意しました。